2007-07-07 Sat 00:57
先日はウェルと私への励ましの声、ありがとうございました。
励みになりました。そして、ウェルの癲癇は前向きに考えて行こうと思っております。 さて、検査の結果ですが…。 血液検査だけ。 「てんかん」の検査をするのかと思っておりましたが、 発作からの別の病気の疑いを検査する。との事。 血液的に見れば何処も悪い所はない健康優良児。 血液検査の数値結果は、どこも悪い所はなし。 消去法で、先日起きたのは「癲癇発作」だと診断されました。 「癲癇」で死ぬ可能性はほとんどないので、発作が起きた時は注意深く観察をしてください。と言われました。 今は薬を飲む必要を考えた上での、様子見。 2ヶ月以内に1回でも発作が起きたら、その時は薬の飲もう。 という事でした。 そんな所まで飼主に似なくてもいいのに・・・。 勿論、ウェルは元気一杯です。 明日のえぞパピのキャンプオフにも参加する事にしました。 ウェルの身体の調子を考え、だいたい2?3時間程度。 なるべく発作を起こさぬように細心の注意を払って、見ていようと思いますので、参加されるえぞパピメンバーの皆さん、短い時間ですがお付き合いくださいませ☆ 心配してくださった皆様、ありがとうございました。 まだまだ、予断は隠せない状況ですが、これ以上は悪い方向には進まぬようにこれからもウェルを大切に育てていこうと思っています。 決して、発作のクセが付かぬよう・・・。 これからも、宜しくお願いします! スポンサーサイト
|
2006-12-19 Tue 00:00
ウェルサンタからのクリスマスプレゼントの抽選結果はこちらから。
ウェルは興奮すると過呼吸になるようで、いわゆる逆しゃっくり状態になります。しばらくすると治るのですが…余りにも長い時間治らないので病院に連れて行ったのですが… 「うん、小型犬はよくこうなるよ。」 とまぁ、自分の所だけじゃないから安心しなさい。という感じでした。 今のところこれを治す手立てはないとか…。 余りにも苦しそうにしてるから、少しでも良くなれば?と思っていたのに…。と落胆するような気持ちでいた私に更に追い討ちを掛けるように ウェルの身体を触って調べてる先生が… 「この子、左後足びっこひいたりはしないかい?」 …?そういえば、避妊手術して包帯を巻いていたときに左足をよく挙げていたような… でも、あれは包帯のせいだと思っていたのです…が…。 「脱臼してる」 ………。 なんですとー??? 「でも、脱臼したら自分で調整して治しているみたいだから、レベル1って処かな。 まだ、体重も3?超えてないし、今のところは手術って事はないよ。 ただ、3?以上になったら自分の身体を支えきれなくなるから、体重管理には充分に気を配って下さい。もしも悪化したりしたらすぐに病院に来て下さい。」 との事。 なんとか治らないものなのだろうかな?。。。 治らないにしても症状の向上?とか…。 体重の維持以外に何か出来る事はないのでしょうか…。 こんな方法あるよ!って方コメントいただけますと嬉しいです。 |